施工現場から
外構工事のこと~瀬戸橋住宅外構その2~
2025-03-11
注目
【外構工事の写真から】
瀬戸橋住宅の外構工事は、令和5年5月から令和7年2月までの2年近い工期の工事でした。その間に様々な種類の外構工事をおこなってきました。
ここからは、着工前と完成した外構のそれぞれの写真から工事を見ていきたいと思います。
【現場を終えて・・・】
瀬戸橋住宅外構工事は、多くの種類の工事を行う2年近い工期のものでした。
この工事に途中から加わった2023年4月入社の女子社員のYさんに現場の感想をもらいましたので、それをここで紹介させていただきます。
「このように工種の多い現場への配属は初めてで、最初は図面や施工方法を理解することに時間がかかり、測量や写真撮影箇所の多さに大変さを感じることもありましたが、その大変な経験の一つ一つからたくさんの学びを得ることができました。
また、舗装やコンクリート打設、ブロック据付け等の土木工事の基礎から植栽工と幅広い分野の施工管理をすることで理解が深まり、最初はわからなかったことが自然とわかるようになっていることを自覚したときは、自分に自信を持てるようになりました。様々な面から自分を成長させてくれた瀬戸橋住宅外構工事に携わることができてよかったです。」
現場での経験のすべてが彼女を成長させてくれたようですね。
この現場のことをホームページで取り上げるにあたって、Yさんから現場のことをいろいろ教えてもらいましたが、毎回しっかりとわかりやすく図面などを用いて説明をしてくれたその姿からも、様々なことを吸収して、きちんと成長していることが感じられたのと同時に、瀬戸橋外構現場の先輩社員のみなさんの教え方の上手さやチームワークの良さもあるのだろうなと思いました。すばらしいです!!
Yさんを含め、瀬戸橋現場の皆様、お疲れ様でした。
