本文へ移動

ブログ

SHINEIブログ

令和6年度スポGOMI大会in磯子

2024-12-07
令和6年度スポGOMI大会in磯子に参加しました
12月7日に磯子駅周辺で開催された「スポGOMI大会in磯子」に初めての参加をしてきました。
「スポGOMI」とは、団体などが取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツで、全国で行われています。

基本的なルールは簡単で、5人1組で力を合わせ、制限時間内に定められたエリア内でゴミを拾い、その質と量をポイントで競い合います。そのためこの大会は、子こどもから高齢者まで誰でも楽しむことができるようです。
上位入賞者にはオリジナルエコグッズがプレゼントされます。
新栄重機土木チームは、入賞できたのでしょうか?
新栄重機土木チームは、3キロほどのごみを集めたとのことですが、他のチームはもっと多くのごみを集めたようで、上位入賞は残念ながらできなかったとのことです。
参加した小田さんから、こんな感想をもらいました。「参加者全員で集めた100キロ以上のごみを実際に目にし、不法投棄の現状を実感しました。また、競技中には街中を歩いている市民のみなさんから「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えていただけることがあり、とてもやりがいを感じることができて、有意義な時間を過ごせました。」
市民の方々から「ありがとう」と言ってもらえることは、なかなかできない経験ではないでしょうか。
街も綺麗になり、感謝もしてもらえるなんて最高ですね!
そして、新栄重機土木チームのみなさん、お疲れ様でした!
TOPへ戻る